fc2ブログ
石と癒しのパワースポット
http://hpaken.blog2.fc2.com/

GLASTの予約カレンダーは、こちらから

GLASTホームページは、こちらから
GLAST WEB SHOPは、こちらから
満月で石の浄化 その3 頻度と考え方
2010-09-20 Mon 12:29
「どのくらいで浄化したらいいのですか?、この石は浄化したほうがいいですか?」との質問をよく受けます。決まりきった正解はありません。石の種類や持ち主の状態によって大きく違うからです。

例をあげますと「アゼツライトだから浄化はいらない」というのはどうなのですかね? 確かに専門書などにも「浄化はいりません」と書かれていますが私はそうは思いません。他の石より影響を受けにくいとは思いますが、自分の石となって負担も多くかけてますから。実際、アゼツライトを浄化するとスッキリした気持ちになるのは、私だけではないですよね。

      基本的には月に1度の満月の日に浄化するのが私のペースです。

ただし病気になった、ストレスが続いた、周りが重い、などマイナス面の作用が多いと感じた場合はその都度浄化します。個人差もありますが、その頻度は本人次第です。もちろん石を見た感じで判断することもありますが、自分の石なので、自分にしかわからないこともたくさんあります。たまにはゆっくり時間をとって集中して耳を澄ましてみると聞こえてくることもありますよ、石からのメッセージが。

マイナス面を除去してリセットするのが浄化の役割ですが、私はプラス面となるいい状態のキープとチャージも重要だと考えます。せっかくいい気が溜まった石たちを浄化でリセットしてしまうのはもったいないという考え方です。ほぼ毎日浄化する人もいらっしゃいます。その行為でバランスを保っているのなら、それを否定するつもりはありません。考え方の違いですが、溜める浄化も必要だと思うからです。

要は石が喜ぶという方向がブレなければ大丈夫です。浄化もその一環です。石が喜ぶようなことをあれこれ考えれば何をしたらいいかはわかるはずです。難しく考えることはありませんよ。
お店のマップです。

↑クリックすると拡大します

別窓 | § 満月の日 | コメント:0 | トラックバック:0 
<<できました! 新しい浄化セット | GLAST | 更新できなくて。>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
| GLAST |

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる