
秋はお月見のシーズン。空が澄んで晴れ渡る9月中旬から10月初旬の十五夜は「中秋の名月」と呼ばれ古くから縁起が良いものとされてきました。
今年の十五夜は10月4日(水)十五夜が満月のように思われていますが、周期の影響で必ずしもそうではありません。
今年10月の満月は10月6日(金)
月を楽しむのは十五夜、満月だけではありません。お月見といえば「中秋の名月」が有名ですが、日本では十三夜も美しい月として愛でてきました。十三夜は旧暦の9月13日を指しますので
今年の十三夜は11月1日(水)昔から十五夜か十三夜のどちらかの月だけをを見ることは「片見月」と言われ、あまり縁起が良くないとか…。ならば忘れずに見ないと、ですね。