2016-02-03 Wed 20:16
おしえて! あなたのパワースポット! Kさんの巻
古くからこのコーナーに投稿していただいているKさん、ありがとうございます。今回はあまりにキレイなので送ってもらいました。素敵なもう1カットはGLASTに飾ってますので見てくださいね。 ![]() |
2015-12-08 Tue 20:09
おしえて! あなたのパワースポット! Fさんの巻
箱根芦ノ湖です。この近くの神社ではなく、Fさんはここの、とある場所が大のお気に入りとのこと。でもそれは秘密なのでこの写真でご勘弁ください、ですって。気になりますね、でも聞きません。 ![]() |
2015-03-06 Fri 19:58
おしえて! あなたのパワースポット! Sさんの巻
海外からも多くの人が訪れる、超人気のパワースポットです。Sさんが行かれたときも日本じゃないみたい、だったようです。閑古鳥よりもいいでしょう、あやかりたいものです。 ![]() |
2015-02-09 Mon 22:09
GLAST流「恋愛成就ミッション」
世界中にあるパワースポットと呼ばれる場所、みなさんはいくつご存知ですか?「いまさらねぇ」「そこで願えば叶うの?」とか言わないでね…そんなことは重々承知です。「なにより個人の捉え方が大切」というGLAST流のパワースポットへの考え方がだいぶ広がってきていますが、ベタでも「これも有り!」という考え方と使用方法をご紹介させていただきます。今回は初の恋愛編、恋人募集中、恋愛成就を目指す方は必見かもしれませんよ。 ![]() 数有る世界中のパワースポットから特に「恋愛・縁結び」で有名なのがハワイの「シダの洞窟」、大切な人への想いが叶う「タスマニア島」、そして名前もベタですがグアムの観光スポット「恋人岬」。「それって伊豆にもあるよね」とか言わないで…。その中から今回はグアムの「恋人岬」をクローズアップ! このミッションを成せば、もしかして…もしかするかも…ということです。 ![]() ![]() グアムの「恋人岬」には、その名前の由来となった伝説が残されています。 それはまだグアムがスペインによって統治されていた時代のこと。 当時のスペイン人の総督が美しいチャモロの娘をみそめたことから始まりました。 総督は娘の父親に娘との結婚を承諾させましたが、娘にはすでに愛を誓った恋人がいたのです。 結婚式の当日ふたりは逃げ出し、その事に激怒した総督はスペイン兵を連ねてこの岬まで追いつめました。 逃げ場を失ったふたりは、互いの長い髪を結びあい永遠の愛を誓って岬から身を投じたのです。 あくまで伝説だからね。そうした伝説からこの岬は「恋人岬」と呼ばれるようになり、恋人たちの永遠の愛が成就する場所として知られるようになりました。 岬からの景観も美しく、ここにある「天使の教会」は海外ウエディングのチャペルとしても人気を得ています。 ![]() ![]() 「恋人岬」の公園中央にある「恋人たちの鐘」をカップルで鳴らし、3回ピタリと音が鳴ると幸福になれるというジンクスがあります。 実はここの鐘は、伊豆にある日本の「恋人岬」から寄贈されたもので、伊豆が金色、グアムが銀色になっています。 この2か所の鐘をつくことができれば、より大きな幸運が訪れる、という裏技的ジンクスもあると云われています。 ![]() ![]() ![]() さてさて今回ご紹介するのはこの2月、満月のときにグアムの恋人岬に行かれる知人と入念な打ち合わせ行なった上、パワーチャージしてきた特別なインカローズです。ご存知のとおり希少となっているインカローズは恋愛最強ストーンとして有名ですよね、その色からバラ色の人生をおくれる、ともいわれています。グアムでは写真でもわかるようにLovers Pointでの浄化、もちろん鐘もしっかり鳴らしてきました。もうおわかりですよね、今回のミッション。そうです、このグアムで願いをかけてきたインカローズと一緒に伊豆の恋人岬に行ってきて鐘を鳴らしてきて下さい。そしたらミッションコンプリート! ![]() ![]() 「でもカップルで行く訳ではないけど…」とかマイナスチックなことはこの際考えないように。GLASTの「ストーンマスター教室」で習っている方は知っていますよね、なぜ石が反応するのか…ということを。ここでは言いませんがヒントは「鐘」と「記録」です。もし可能ならお目当ての彼や彼女と一緒に行く方がいいかもしれません、ですが例えおひとりで行かれたとしても充分に効果があるものだと私は思います。何もやらない、待っているだけとは違うよ!新しい出会いやあなたの恋愛が成就するかもしれません、ぜひお買い求めの上、チャレンジしてみてください! 伊豆「恋人岬」情報はこちらへ→伊豆観光情報「恋人岬」 ![]() LOVERS STONE in GUAM ![]() 愛と夢を象徴するインカローズ、正式名称はロードクロサイト。その名前はギリシャ語で「バラ色の石」で、バラの意味の「ロード」と色の意味の「クロス」、石の意味の「サイト」に由来しています。その産出地が、かつてインカ帝国が栄えたアンデス山脈から産出されていたことから「インカローズ」と呼ばれています。 インカローズの近年の価格高騰の原因は、最も人気の高い色合いが産出されたアルゼンチンの鉱山の閉山、そして買い占めによるものだと聞いております。赤みが強く透明度のあるインカローズは以前の価格の数倍、主な加工国である中国では、仕入価格で1グラムあたり10,000円近くもの価格が付けられている場合もあるそうです。 残念ですが当店でも本当に良質なインカローズの提供は難しいです、といっていたところ見つけてしまいました。サイズはちょっと小振りな7mmですが、縞模様のほとんどない透明感のあるピンクが輝かしいAAA(3A)ランクの希少なインカローズです。正直、もうなかなかお目にかかれない品質なので思い切って「恋人岬」まで行ってパワーチャージしてきた次第です。今後、今までの金額では紹介出来なくなりそうです、また探してきて、といわれても良質な商品自体が品薄なのでお約束できないかもしれません。ぜひこの機会をお見逃し無く。 お店のマップです。 ![]() ↑クリックすると拡大します |
2014-12-10 Wed 19:52
|